人気ブログランキング | 話題のタグを見る

La Verita @チーズ工房併設、若狭小浜の名イタリアン

実家から車で約5分、小浜港にもほど近い
チーズ工房 兼 レストラン
「La Verita ラ ヴェリタ」@福井・小浜
La Verita @チーズ工房併設、若狭小浜の名イタリアン_b0118001_09402247.jpg
念願の訪問でした。かれこれ5年越し(笑)

以前、関西から20人近くのシェフたちを
小浜にお連れしたことがあり @食材探求の小旅行。
試食会にて供された、「La Verita」のモッツァレラチーズに感動したのを、
昨日のことのようにおぼえている。


La Verita @チーズ工房併設、若狭小浜の名イタリアン_b0118001_09404042.jpg
泡で乾杯☆
親子水入らずのディナー。いつ以来だろう〜。


La Verita @チーズ工房併設、若狭小浜の名イタリアン_b0118001_09405275.jpg
フォークやナイフと共に、古代若狭塗箸がさりげなく置かれている。
小浜ならではの文化が隅々に。これは嬉しいね。

「La Verita」オーナーシェフ・杉崎由浩さんは
イタリア現地や大阪などでの修業を経て、北海道のチーズ工房でも経験を積んだ人物。



●自家製クリームチーズのタルティーネ
La Verita @チーズ工房併設、若狭小浜の名イタリアン_b0118001_09410601.jpg
ふわっとコクが広がりつつ、酸はやさしい。じつに清新な味わい。



●アオコと朝採れキュウリ
La Verita @チーズ工房併設、若狭小浜の名イタリアン_b0118001_09411967.jpg
アオコとは、ハマチの子どものこと。(0.3㎏まで)
さっぱりとした味わいながら、口中の温度と馴染むにつれ旨みを感じる。
近所で採れたキュウリはあえて塩のみでシンプルに。
その青っぽい香りと、アオコの清々しさ、オリーブ油の上等な香りが渾然一体。



●自家製モッツァレラと小浜のトマト
La Verita @チーズ工房併設、若狭小浜の名イタリアン_b0118001_09413440.jpg
原料となる生乳は、嶺南(福井南部)にたった2軒という酪農家より。
作りたてならではの甘い香り、フレッシュ感にハッとなる。
クリーミーでいて、夏らしいあっさりとした後味。
ひと口目から、むっちゃおかわりしたい感覚(笑)
昔懐かしい、おいしすぎないトマトの青っぽい香り、程よい酸味がすこぶる合うのだ。



La Verita @チーズ工房併設、若狭小浜の名イタリアン_b0118001_09414564.jpg
自家製フォカッチャ、しみじみ旨い。



●ハマチのカマ、モロヘイヤのスパゲティ
La Verita @チーズ工房併設、若狭小浜の名イタリアン_b0118001_09415498.jpg
店の向かいにある小浜漁港で水揚げされたハマチ。
そのカマには、身がどっさり。

La Verita @チーズ工房併設、若狭小浜の名イタリアン_b0118001_09420484.jpg
脂の旨み、モロヘイヤの粘りがスパゲティに絡み
炒ったパン粉にもカマのエキスが馴染み、味わい深いんだ。


La Verita @チーズ工房併設、若狭小浜の名イタリアン_b0118001_09422105.jpg
ワインは料理に合うものを
グラスでボトルで…と、シェフに全任せ。


●小浜産コシヒカリ バジルとナスのリゾット
La Verita @チーズ工房併設、若狭小浜の名イタリアン_b0118001_09423594.jpg
コシヒカリならではの粘りに
バジルの鮮烈な香り、パルミジャーノのコクが交わる。
ナスのトロンとしたテクスチャーも、この米やからこそ合う合う。



●鶏レバーペーストと自家製バター
La Verita @チーズ工房併設、若狭小浜の名イタリアン_b0118001_09424936.jpg
このバター“飲める”!
サラリとしていて、なんてクリアな味わいなんだ。
毎日バターをたっぷり摂取するワタシにとって、この上ないシアワセwww
放飼いした地鶏のペーストのクリアな旨みと共鳴していた。



●福井ポーク カツレツ
La Verita @チーズ工房併設、若狭小浜の名イタリアン_b0118001_09431547.jpg
福井ポークのロース肉は、
自家発酵させた塩麹にひと晩漬けたそうな。


La Verita @チーズ工房併設、若狭小浜の名イタリアン_b0118001_09433256.jpg
ザクッと小気味よい衣と、ほわっとした肉質。
噛むほどに、脂と塩麹の旨味が混じり合ったエキスが迸るの。

黄トマトがまた、カツレツに引けをとらぬ存在感。
「やさいのはらね」で名を馳せる、
地元農家・原禰(はらね)さんが作るそれは透明感ある甘味、
酸味とのバランスもよく、味の凝縮感すごい。



La Verita @チーズ工房併設、若狭小浜の名イタリアン_b0118001_09434361.jpg


●赤紫蘇のソルベ
La Verita @チーズ工房併設、若狭小浜の名イタリアン_b0118001_09435706.jpg
塩漬けにした後、干して…と手間をかけた赤紫蘇をソルベに。
なんかすごく懐かしい香りと、新しい味わいとが交差。



●ドルチェ盛り合わせ
La Verita @チーズ工房併設、若狭小浜の名イタリアン_b0118001_09444811.jpg
「ティラミス」がまったりコク深く
「クリームチーズのジェラート」は程よい酸味で後味爽やか。
「地元のスイカ」は糖度高く


La Verita @チーズ工房併設、若狭小浜の名イタリアン_b0118001_09450887.jpg
ホエーのプリンは、ふるふる繊細。どこまでも清らかな味わいだった。


どの皿にも、若狭小浜ならではのストーリーがあり、
杉崎シェフならではのクリエーションに、感動しっぱなし

それは素材使いや味わいの面はもちろん、
地元の将来を見据えたシェフならではのスタンスも、だ。
「かつて嶺南(福井南部)には28軒もの酪農家がいましたが、今はたった2軒。
 私がチーズ作りを続けるのは、彼らの牧場が30年後も、存続していてほしいから」。

酪農だけでなく、地元のあらゆる生産者への想いも、いろいろ聞けて勉強になった。
小浜の食と農。その未来は明るいね。


「La Verita ラ ヴェリタ」
福井県小浜市小浜塩竈35-1
0770-64-5778(要予約)
open :11:30〜15:00、18:00〜
close:不定休
http://www.laverita.jp/



Blake Shelton - God's Country



by writer-kaorin | 2019-08-18 09:50 | La Verita | Comments(0)  

<< フジマル食堂 @大阪駅直結のワ... L'éclat レクラ... >>