人気ブログランキング | 話題のタグを見る

おウチで焼鳥、焼いてみた。@「べランディング鳥幸」が楽しい!

話遡ること5月中旬。どうしても焼鳥が食べたくなって。お庭で七厘。
鶏肉に串を打ち、庭にある七厘を使って炭を熾し、チャレンジしてみたが大失敗。
おウチで焼鳥、焼いてみた。@「べランディング鳥幸」が楽しい!_b0118001_16383818.jpg
まず、YouTubeなど事前知識なしってのが、アカンかった…。
例えば、ねぎま。鶏もも肉を使うなら、ネギは厚みある白ネギに限る。
あるいは、もも肉でなく首肉にしときゃぁよかった。
肉のポーションも、串を打つ順も何もかもミスった。
焼鳥屋の主人がこの画像見たら「カオリン、間違いだらけ」と思うでしょう(笑)

おウチで焼鳥、焼いてみた。@「べランディング鳥幸」が楽しい!_b0118001_16385201.jpg
しかも、円形の七厘だと、まんべんなく火が通らない。
串元は「アッツイ!」ってなるから、お助けのアルミホイルまで登場だ。


おウチで焼鳥、焼いてみた。@「べランディング鳥幸」が楽しい!_b0118001_16390407.jpg
小さめの身から串を打たなかったのもアカンかったなー。
切り分ける肉のサイズも小さかった。
だから焼き上がりが随分と縮こまった。
いやはや、焼鳥屋さんの仕込みのご苦労、串打ちと焼きの技に、感服です。
実践してみて、その大変さが分かりました。

インスタの家飯備忘録(@writer_kaorin_cooking )で
唯一載せなかった、おウチで焼鳥失敗画像でした…(笑)


お家でリベンジ焼鳥したいしたいと思っていた矢先。
飲みの大先輩・本田直之(@naohawaii )さんに教えてもらった
【べランディング鳥幸セット】 が、私のハートを掴んだのだ。



「鳥幸」の説明は言うまでもないが
首都圏やニューヨーク、大阪などで8店舗展開する焼鳥の名店。
おウチで焼鳥、焼いてみた。@「べランディング鳥幸」が楽しい!_b0118001_16400612.jpg
銘柄鶏の焼鳥5種10本に(もも、手羽、せせり、砂肝、ぼんじり)
部位に合わせた薬味や調味料、ハケやタレ用容器まで付く。
しかも。しかもだ。



おウチで焼鳥、焼いてみた。@「べランディング鳥幸」が楽しい!_b0118001_16402240.jpg
鳥幸オリジナルの焼き台付き!
これはめっちゃありがたい。
べランディング、ではなく猫の額ほどの小さなお庭で
ナチュールなワイン飲みながら、
Zoom打ち上げ参加しながら、
焼鳥スタート!



おウチで焼鳥、焼いてみた。@「べランディング鳥幸」が楽しい!_b0118001_16403402.jpg
部位に合わせた「薬味5種」がいちいち素晴らしい。
柚子胡椒/京都・原了郭の黒七味/イタリア産 トリュフ塩/
特製 燻製塩/超粗挽き 黒胡椒。

そして「味付け調味料」は、
特製チャコールオイル/オーストラリアの焼塩/鳥幸特製タレ。
小技がきいてるわー。
しかもだ。焼鳥に炭の香りを纏わせる「特製チャコールオイル」ってのが
仕上がりの風合いを左右する。炭火を使ったかのような香り、ビックリ。



おウチで焼鳥、焼いてみた。@「べランディング鳥幸」が楽しい!_b0118001_16404634.jpg
それぞれの焼き方はYouTubeで教えてくれる。実にありがたいし
動画は短く、的確でわかりやすいから、すぐトライできた。
https://www.youtube.com/channel/UCgsSI5cKjEFFw774-oG1OPw



おウチで焼鳥、焼いてみた。@「べランディング鳥幸」が楽しい!_b0118001_16411740.jpg
リベンジは焼きだけでなく串打ちも。
野菜は白ネギのみの、ほぼ鶏肉(笑)
じっくり焼鳥と向き合いたかったから。



おウチで焼鳥、焼いてみた。@「べランディング鳥幸」が楽しい!_b0118001_16412926.jpg
夕暮れ酒は、ラングドッグ地方のナチュラルワイン
Domaine de L'Arjolle (ドメーヌ・ド・ラルジョル)
「Brut de Cuve 2109」。メルロー&グルナッシュ。
軽快なタイプでいて、すごくバランスいい。
軽やかさとジューシーさを併せ持ち、くいくい…どうにも止まらない。




まずは、「伊達鶏」もも肉(右)と、
「はかた地どり」せせり(左)を。
おウチで焼鳥、焼いてみた。@「べランディング鳥幸」が楽しい!_b0118001_16415723.jpg


おウチで焼鳥、焼いてみた。@「べランディング鳥幸」が楽しい!_b0118001_16421008.jpg
「伊達鶏」もも肉はむっちり、柔らかでいて歯ごたえがあるというか。
その独特の食感ありつつ、肉のコクと旨み強いわ。
2本目は、特製のタレにくぐらせて、仕上げの焼きを施していただく。



おウチで焼鳥、焼いてみた。@「べランディング鳥幸」が楽しい!_b0118001_16422440.jpg
「はかた地どり」せせりは、チャコールオイルを両面に塗り
カリッと香ばしい焼き色をつけて、仕上げにトリュフ塩。



おウチで焼鳥、焼いてみた。@「べランディング鳥幸」が楽しい!_b0118001_16423703.jpg
Zoom打ち上げのトークにのめり込み(汗)
せせり、1本目は少し焼きすぎたけれど、中はジューシー、清々しい脂の甘みが響く。
チャコールオイルの炭的ニュアンス、トリュフ塩の芳しさが堪らんかった。



おウチで焼鳥、焼いてみた。@「べランディング鳥幸」が楽しい!_b0118001_16425277.jpg
アルザスの大御所、ジェラール・シュレールへと続く、至福…。
「Riesling Cuvée Particulière Gérard Schueller et Fils」



おウチで焼鳥、焼いてみた。@「べランディング鳥幸」が楽しい!_b0118001_16432699.jpg
途中、近所の肉屋で買った鶏もも肉を挟む。
下処理も串打ちもまだまだやけど、この焼き台さえあれば色々、
応用できるのが嬉しいね。



「伊達鶏」手羽を撮影し忘れたのだが。皮バリッ、身はブリンブリン。
その歯ごたえ、噛むほどに溢れ出るジュのクリアな旨みが堪らんかった。
「はかた地どり」ぼんじり・砂肝も、YouTbueの焼き方チャンネルみて実践!
おウチで焼鳥、焼いてみた。@「べランディング鳥幸」が楽しい!_b0118001_16434509.jpg
めっちゃ上手いこと焼けました(笑)
ぼんじり。迸る脂の旨みったら!
砂肝は、清々しい風味。程よい弾力も。
前回の失敗の悔しい思い、やっとリベンジできた。



おウチで焼鳥、焼いてみた。@「べランディング鳥幸」が楽しい!_b0118001_16435981.jpg
こんな感じで、焼鳥を焼きながら、
Zoom飲みしながらトークしながら、
一部始終、撮影しながら、ワイン煽りながら、ドタバタ(笑)
美味しすぎる楽しい打ち上げでしたw


おウチで焼鳥、焼いてみた。@「べランディング鳥幸」が楽しい!_b0118001_16441704.jpg
串の位置、逆だけど…。大成功でした!



おウチで焼鳥、焼いてみた。@「べランディング鳥幸」が楽しい!_b0118001_16442946.jpg
いやー、家deエンジョイ焼鳥。
飲みながら、焼きながらめっちゃ盛り上がる。
しかもこの焼き台、脂が落ちても煙がブワッと立ち上がることほぼなかったので
べランディング、というだけあり、ベランダでトライするのも気持ちよさそうだし
窓など開けて換気しながら家の中でも楽しめそう。


そして私が、共感したのは
この【べランディング鳥幸セット】が生まれた経緯だった。
コロナの影響で、その甚大な被害は、飲食店はもちろん生産者にも。
行き場を失った銘柄鶏を、自宅で楽しもうという、
「鳥幸」の生産者支援プロジェクトでもあるのだ。

今後も「鳥幸特製 焼鳥ミールキット」を通販購入したいと思う。
しかも、この焼き台さえあれば、
別の生産者の地鶏を購入し、串打ちするのも面白いし。
家で焼鳥っていう楽しみを教えてもらえたし
あの焼鳥失敗談がウソのよう(笑)

そして。
焼鳥屋の焼き手が創り出す味と技ってのは、本当に素晴らしい。
身をもって感じました。


大好きな焼鳥を「家で」「外で」味わい、生産者にエールを送ります!
鳥幸さんの生産者応援にも繋がるという試み、超微力ながら応援したいなと思う。

~お家飲みをもっと楽しく「べランディング鳥幸」 生産者支援プロジェクト始動~
https://prtimes.jp/main/html/rd/p/000000036.000017961.html


べランディング鳥幸 セット
通常価格7,700円→5,500円(税込)(売り切れ次第終了)
通販サイト


velvet underground - venus in furs


by writer-kaorin | 2020-06-10 17:35 | =プライベート= | Comments(0)  

<< ブルーライト ヨコヤマ 二甲料理店 @攻めの料理×酒場... >>