人気ブログランキング | 話題のタグを見る

a canto -ア・カント-

この日は「a canto」-ア・カント- で
イタリアな夜。
食とワインの業界の、先頭を走る人たちと。
a canto -ア・カント-_b0118001_07121485.jpg
「Franciacorta Brut/Ferghettina」で乾杯。
1人に消毒スプレー1ボトル。
昨年じゃ考えられない光景だけど、感染症対策ぬかりなし。
a canto -ア・カント-_b0118001_07124050.jpg


付き出しは
▶︎ムール貝の白ワイン蒸し、そら豆とペコリーノ
a canto -ア・カント-_b0118001_07131395.jpg
ムール貝は、サバイヨン的ソースを纏い、旨みと爽やかさが同居する。
一方のソラマメは、シャクシャク感心地よく、ペコリーノの加減が絶妙。



即、白ワインへと続く。
▶︎2015 Verdicchio dei Castelli di Jesi Classico Superiore
Andrea Felici
a canto -ア・カント-_b0118001_07134370.jpg



▶︎北海道 イワシ パンツァネッラ トマト 山形のサクランボ
a canto -ア・カント-_b0118001_07135513.jpg
パンツァネッラ懐かしいー。トスカーナの思い出の味。
イワシの鮮度、めっちゃ良くってクリアな風味が際立ってる。
湯むきトマトは昔懐かしい甘酸っぱさがあり、
サクランボはピュアな甘み。そのコントラストが楽しい。



▶︎グリーンアスパラガスのソテー ツブ貝 サマートリュフ
a canto -ア・カント-_b0118001_07140991.jpg
ポキン、ホクッ。まずアスパラの食感がすごくいい。
ツブ貝がエキスを、サマートリュフが清々しい香りを撒き散らす。



▶︎牛タン グリル
a canto -ア・カント-_b0118001_07142509.jpg
タンは表面香ばしく、中しっとり。清々しい旨みが広がるなー。
イタリアンパセリを主とした緑のソース「バニェット ヴェルデ」の爽やかさ、
パプリカ・マリネ、白ナス・グリルなど夏野菜の主張もいい。




▶︎バベッティーニ
a canto -ア・カント-_b0118001_07160014.jpg
村田卓シェフのスペシャリテは、まるでミモザのような美しさ!
削ったカラスミこんもり、ライムの皮とパン粉が織り成す。

a canto -ア・カント-_b0118001_07202864.jpg
卵不使用の麺はコシをしっかり感じ、
カラスミの塩味、柑橘の青い香りが堪んないの。


a canto -ア・カント-_b0118001_07210309.jpg
「Tenuta di Carleone 2017/ Il Guercio」
サンジョヴェーゼ100%。タンニンの上品さが印象的で、じつにエレガンテ。




▶︎ジャガイモのラビオリ 
a canto -ア・カント-_b0118001_07212025.jpg
ラビオリはパスタマシーンで、作りたて!

a canto -ア・カント-_b0118001_07214454.jpg
ムチッと食感心地よく、質朴な甘みを感じ
ピリ辛に煮込んだ牛ホルモンの旨みが、口の中で膨らむ。



▶︎伊勢赤どりのロートロ
a canto -ア・カント-_b0118001_07220316.jpg
ロートロとは「巻く」という意味。
伊勢赤どりは弾力ありつつ、しっとり繊細。そして味が濃いんだ。
ジロール茸の芳しさに、ニンマリし続けていた。



▶︎白桃 モスカート・ダスティ ヨーグルトのアイス チュイル
a canto -ア・カント-_b0118001_07224064.jpg
爽やかな夏の香りがした。


a canto -ア・カント-_b0118001_07225339.jpg
一口サイズのカンノーリ、ビスコッティなど
イタリア的・小菓子は、素朴な味わいで、ホッと落ち着きのフィナーレ。


イタリアの香りから、バベッティーニなどオリジナリティに富んだスペシャリテまで
村田シェフならではの味、満喫。
話弾みすぎた楽しいリストランテ時間でした。



「a canto」-ア・カント-
大阪市中央区内久宝寺町3-1-10
06-7175-6383
open : 17:30〜21:00LO
close: 水曜
https://www.a-canto.com/



The Traveling Wilburys - Handle With Care

by writer-kaorin | 2020-07-22 07:26 | a canto | Comments(0)  

<< 比内地鶏の焼鳥、焼いてみた。【... 本日open!コロナ禍の飲食業... >>