人気ブログランキング | 話題のタグを見る

IL GHIOTTONE di piu @カンパーニャに思いを馳せて

笹島保弘シェフ率いる名門「イル ギオットーネ」の姉妹店へ。

梅田・グランフロント。
「IL GHIOTTONE di piu (イル ギオットーネ ディ ピュー)」
IL GHIOTTONE di piu @カンパーニャに思いを馳せて_b0118001_23323981.jpg
この夜のテーマは、イタリア・カンパーニャ州。
ハタチの頃、数ヶ月ステイしてたナポリやソレントに思いを馳せながら
泡でsalute! cincin!
土着品種グレコ100%「Montesole Extra Dry NV/Montesole」



IL GHIOTTONE di piu @カンパーニャに思いを馳せて_b0118001_23330260.jpg
グリッシーニをパリポリやりながらアペリティーヴォなひととき。
現地のバールで、まだ明るい時間から楽しんだアペリティーヴォを思い出す。
はーっ、はよイタリア行きたい!


笹島シェフ曰く
「ここがナポリだったら…という発想で、
 僕なりにカンパーニャの料理を考えてみました」。


▶︎アランチーノの炭
IL GHIOTTONE di piu @カンパーニャに思いを馳せて_b0118001_23332538.jpg
ブナの木のチップ。その煙を纏った球体は、竹炭パウダー入り。
ナポリの屋台で食べてたあのライスコロッケが見事にリストランテ仕様!

IL GHIOTTONE di piu @カンパーニャに思いを馳せて_b0118001_23334710.jpg
軽やかな衣の中には、モッツァレラがとんろりと。
ピスタチオの風味、トマトやひき肉の旨みと共鳴する。




▶︎天使の海老と桂花陳酒ジュレ 秋のフルーツ フレンチキャビア
IL GHIOTTONE di piu @カンパーニャに思いを馳せて_b0118001_23335914.jpg
海老の旨み、旬の果実の個性を、甘やかな香りのジュレがまとめ上げる。
マスの卵の塩味がいい仕事してる。



IL GHIOTTONE di piu @カンパーニャに思いを馳せて_b0118001_23341709.jpg
「ISCHIA Biancolella 2018/TOMMASONE」とともに。
イスキア島のワインだ。ビアンコレッラていうブドウは
ほぼイスキアでしか栽培されてない希少品種。
エキス感たっぷりで後味キレイ。ジュレやフルーツの果実味とピタリ。



▶︎蛸と水菜のナポリターナスパゲティ 京七味風味
IL GHIOTTONE di piu @カンパーニャに思いを馳せて_b0118001_23343418.jpg
タコのプリッと感、トマトのフレッシュな風味が響く、郷愁の味。
京七味をはらり。ナポリに京のエッセンス。


IL GHIOTTONE di piu @カンパーニャに思いを馳せて_b0118001_23345970.jpg
「Montesole Greco Di Tufo 2018/Montesole」
ふくよかなボディ、ミネラル感と酸をくっきり感じるバランスの良さ。




▶︎やわらかい仔牛ロース肉と吉田牧場のカチョカバッロ 黄色ズッキーニピュレ
IL GHIOTTONE di piu @カンパーニャに思いを馳せて_b0118001_23351068.jpg
カチョカバッロの下では…


IL GHIOTTONE di piu @カンパーニャに思いを馳せて_b0118001_23352563.jpg
断面ウルウルとした仔牛。そのピュアな旨み、カチョカバッロの深いコクが響く。
むかごや銀杏に秋を感じ、
ピュレも火入れがなされた野菜たちも個性をしっかり主張する。



IL GHIOTTONE di piu @カンパーニャに思いを馳せて_b0118001_23353963.jpg
「Montesole Taurasi 2011」
ほんのりスパイシー。タンニンしっかりめの濃密な味わいだ。



ここからは、笹島シェフのパスタを追加で3種。

話はそれるが
イルギオットーネで修業を積んだ料理人たちは、口を揃えてこう話す。
「チーフ(スタッフは笹島シェフのことを「チーフ」と呼ぶ)が作った
 シンプルなパスタは、食べ歩きしたどのレストランの料理よりも美味しかった」と。


 
▶︎カルボナーラ 秋トリュフがけ
IL GHIOTTONE di piu @カンパーニャに思いを馳せて_b0118001_23355696.jpg
トリュフを目の前でスリスリ。
パスタむっちり、絡むソースはツヤツヤ、濃厚まろやか。
はぁーエンドレスでいきたい。そう感じる後味。



▶︎茄子とプロボローネ
IL GHIOTTONE di piu @カンパーニャに思いを馳せて_b0118001_23361635.jpg
ナスはジューシー、その風味を引き立たせるソースの具合、サスガ。
プロボローネの塩加減




▶︎アラビアータ
IL GHIOTTONE di piu @カンパーニャに思いを馳せて_b0118001_23362926.jpg
めっちゃ熱々。シンプルなパスタ、そうアラビアータはこうでないと!
しかも…なんだこのガツンと心に響く旨さは…。
トマトの異なる旨み、辛みの刺激、オイルとトマトソースの煮詰め具合。
シンプルでいて孤高。これからもずっと心に残り続ける味だった。



ドルチェもザ・ナポリで嬉しくなる!


▶︎ババ  スフォリアテッレ 
IL GHIOTTONE di piu @カンパーニャに思いを馳せて_b0118001_23364909.jpg
ババ・オ・ラム。現地のものよりやや酒感控え目だが、
クーッと広がるラムの香りいいね!
そういや現地の食堂でたらふくワイン飲んだ後に、立ち寄ったバールで。
ラム酒に浸かりきったババを食べて、さらに酔うたなぁ、なんて記憶が蘇る。

スフォリアテッレは、イタリア語で“ひだを何枚も重ねた” という意味。
パイ生地の中にはリコッタチーズ、カスタード、レーズン、オレンジのピール。
満腹至福の、カンパーニャな夜でした。



IL GHIOTTONE di piu @カンパーニャに思いを馳せて_b0118001_23370582.jpg
笹島シェフとスタッフの皆さん。
カンパーニャのワインについて学びの酔い時間。なおかつ
笹島シェフのフィルターを通した郷土の味は、
カンパーニャのワインとの相性の良さは言うまでもなく
緻密に計算された皿あり、ときにはガツンと訴えかけるインパクトあり。
ここ大阪で、カンパーニャ地方にタイムトリップできました。
笹島シェフ、シノブさん、スタッフの皆さんありがとうございました。
12月のロンバルディア州も楽しみにしています!



「イル ギオットーネ ディ ピュー (IL GHIOTTONE di piu )」
大阪市北区大深町3-1 グランフロント大阪 北館 1F
06-6317-9669
open :11:00~※お会計15:30、 18:00~20:30LO
close:無休



「OFFICINA IL GHIOTTONE」WEB STORE
https://ilghi075.thebase.in
リストランテなイルギオットーネ京都本店で仕込まれた
イタリアの郷土味的デリカテッセン(オンラインショップ)ズラリ。





by writer-kaorin | 2020-11-04 23:43 | イル ギオットーネ | Comments(0)  

<< もめん @秋のコットン倶楽部 ユキフラン佐藤 @静かなる興奮。 >>