大変な一年だったけれど、ラストくらいは美味しく楽しい時間を。
ということで、クリスマス以降、Turkeyな日々が続いてる。
コストコで仕入れた7kgのターキー。
調理する1週間前から、調理ははじまっている。
当日は3時間半かけてロースト。
カナダ流・ガチのXmas Dinner。日本でもやればできもんですね(笑)
主役のローストターキーのまわりを固める立役者が
グレービーソース、スタッフィング、クランベリーソース
脳天突き抜ける甘さのヤム(ヤム芋→安納芋の甘露煮)、
マッシュポテト、スチーム野菜など。
私的、キッチンドリンクのつまみ・ヒット作が
「ターキーの肝のグリル」でした(笑)

ローストしたターキーの中から取り出してアテ用にスライス。
レバーは滑らかな舌触りだし、デカいズリはシャクシャク食感楽しい。
フランチャコルタとともに、ディナー前のサイコウなアペ時間。
飲み過ぎナイトでした。
後日、仲間を誘い、ホームパーティー。
ここでもロースト・ターキーが大活躍するのだ。
ターキーの骨と、香味野菜からとったターキー・ブロスは
まぁいろんな料理に使えて便利。
濾したスープにほんの少しの塩を加えて一口スープに。
ちなみにターキーの二番出汁には、昆布を加え
味わいにまろやかなうま味をプラスした。
その身はハムのような感覚で、クランベリーソースとともに。
偉大なる酒のつまみ。
ナチュラルなワインが気持ちいいくらい昼に合うのだ。
「Kunoh Wines Rose 2019」
ニュージーランドでワイン醸造に携わる中野雄揮さん。
彼が日本での拠点を『Fattoria Al Fiore』に構え、
2年目のヴィンテージとなるロゼだ(微発泡)。スチューベン100%
キュッと広がる酸味と、エキス感すごい。野生味溢れるロゼ、これ最高。
おおきに鬼頭家のみんな。
「Riesling 2019 Martin & Anna Arndorfer & wineshop recork」
こちらは、オーストリア「マーティン & アナ・アンドルファー」と
夙川の名ワインショップ「リコルク」のWネームワイン!
ナチュラルでピュアな果実味、同時にやさしい旨みが滲み出た。
しみじみ美味しいなー。小西家のみんな。
「Borgatta La Milla/Cascina Borgatta」
ピエモンテの赤。ドルチェット100%。
上等なバルベーラのような香りと味わいに癒された。香西さんありがと!
▶︎ローストビーフ from ロック・フィールド
▶︎カポーナータ
▶︎手羽の炭火焼
▶︎マテェライオ
粗挽き豚肉・ピリ辛サラミ・パンチェッタからなる
肉肉しいナポリピッツァ。
▶︎チチニエッリ(釜揚げしらす)

ナポリを思い出すわぁ〜な味わいでした
こればかりは自家製やなく(笑)
ナポリな品々は、“食卓に彩りを添える特別な1品”のお取り寄せ通販サイト
さらに。
パスタにもターキー!
玉ネギ・セロリ・ドライトマトで旨みの嵐。そこに、ほぐしたターキーを投入。
フェットチーネに絡ませて。
そう。クリスマス以降は、毎日ターキーなのだ。
ターキー・サンドウィッチも最高やし
美味しい発見があって楽しい、リメイク料理の数々というわけだ。
念願!「シュクレクール」のシュトーレンをしみじみ味わったり
愛知「美岳小屋」の「自然栽培いちご」の鮮烈な香りと、
野生味溢れる甘酸っぱさにめちゃくちゃ感動したり。
大変な一年でしたが
ラストは気の置けない友人たちとの美味しい時間でした。
2021年は新たなチャレンジの年になります。
ネタ満載(笑)
追ってお伝えできればと。
今年も大変お世話になり、ありがとうございました。
素敵な年末年始をお過ごしください。
心からのご挨拶と新年の幸せを願って。
The Lemon Twigs - Hog (Live Version)