人気ブログランキング | 話題のタグを見る

「京、静華」のカウンターにて。

緊急事態宣言が出ましたね……。
でも立ち止まらず、考えながら走り続けるのみ。

あまから手帖がwebで展開する
コロナ禍の飲食業界応援マガジン“食の輪の扉”
EC販売、テイクアウトやウイルス対策など
多くのノウハウを紹介しています。
飲食関係の皆さま、ぜひご覧になってください。

日本の愛すべき食を、飲食店を応援するプロジェクト、色々進行中。
今後もブログやサイトで紹介させてくださいね。


さて。先週うかがった「京、静華」(京都・岡崎)
「京、静華」のカウンターにて。_b0118001_13470338.jpg
カウンター席を備えたリニューアル後、実は初訪問。


「京、静華」のカウンターにて。_b0118001_13472150.jpg
毎度なみなさんとシャン杯。今年もよろしくお願いいたします!



▶︎紅映魚白
鱈白子 紅芯大根
「京、静華」のカウンターにて。_b0118001_13474173.jpg
蒸した雲子に、紅芯大根の泡。

「京、静華」のカウンターにて。_b0118001_13475189.jpg
ぷっくりクリーミーな雲子に、ちょいピリ辛の清々しいエキスに
胃袋が開いた(笑)




▶︎炸子鶏
七谷地鶏
「京、静華」のカウンターにて。_b0118001_13480305.jpg

「京、静華」のカウンターにて。_b0118001_13481280.jpg
コレなんと、唐辛子、八角、山椒、レモン汁や砂糖などからなる
唐辛子と山椒のシャーベット!
透き通った辛味と甘味が、しっとり感ハンパない七谷地鶏の旨みと
ハーモニーを奏でる。せやけど
「ガリガリ君、今年の新作です」って、宮本シェフ面白い!




酢橘とオリーブオイルなどからなるドレッシングをかけていただいく品は
▶︎静華魚生 ヒラメ クラゲ 大根
「京、静華」のカウンターにて。_b0118001_13482512.jpg
お箸で混ぜ合わせて口に運べば
異なる食感や旨みが時間差で押し寄せる!
刻んだカシューナッツもいい仕事してるなー。



「京、静華」のカウンターにて。_b0118001_13484726.jpg
「Marcel Servin Chablis 1er Cru Montée de Tonnerre」
清涼感ある香りと甘やかな香りが続く。



▶︎頂湯魚翅
フカヒレ 極上スープ
「京、静華」のカウンターにて。_b0118001_13490131.jpg
ハンマーヘッドシャークの胸びれ、アオザメの背びれを
「頂湯(ディンタン)」スープでじっくり煮込んだもの。
これ以上ないってくらい深遠な味わい。しかも透き通ってる!
ほろほろツルツル、フカヒレの食感心地よく
聖護院かぶらの甘みがジュワリ。至福のとき。

ちなみに「頂湯」とは上湯のうえをゆく最上級のスープ。
上湯をベースに、金華ハムや丸鶏を加えてさらに旨みを深めたという。




▶︎雪花鮮蝦
巻海老 根菜
「京、静華」のカウンターにて。_b0118001_13492104.jpg
「車海老のミルク炒めです」と宮本さん。
蒸した根菜類のほっくりとした甘み、海老のまろやかな旨みがじんわりと。
ほんのり辛みのアクセントもまたいい。



▶︎野猪 青菜
猪干し肉 菜の花
「京、静華」のカウンターにて。_b0118001_13493413.jpg
自家製のイノシシ干し肉。
噛むほどに、五香粉に通ずるスパイス香がじわじわ押し寄せ
ジュワリ凝縮感ある旨み。嗚呼、これ飲み込みたくないくらい旨い。
そこに菜の花の苦みが寄り添う。合わせる白はアルザス
「Riesling Grand cru Steinert 2016/Domaine Riefle」
華やかな香りと、くっきりとした酸が、すこぶる合うんです。





▶︎炒飯
からすみ
「京、静華」のカウンターにて。_b0118001_13495204.jpg
からすみの按配サイコウ。やわらかな塩気、たまらん旨みが口中を占拠。




▶︎酸辣軟壳蟹
ソフトシェルクラブ
「京、静華」のカウンターにて。_b0118001_13500974.jpg
甘酢チリソースで。サクッ、ホクッ、柔らか。
酸味と辛味のバランスも絶妙。





▶︎宮廷火鍋水餃
餃子
「京、静華」のカウンターにて。_b0118001_13502126.jpg
中国北方の春節(旧正月)といえば、水餃子。
昔のお金の形に似ていて、縁起がよいとされているとか。


「京、静華」のカウンターにて。_b0118001_13504739.jpg
むっちりとした皮を少しかじれば肉汁溢れ出る!
豚と白菜からなる種は、優しい味わい。


「京、静華」のカウンターにて。_b0118001_13510135.jpg
3つめは黒酢を垂らして山西省風に。
餃子の中のいくつかに、ひそかに何かが入っていた。
咬みあてた人はその1年幸福に恵まれるとされ、
この占いを「咬春」と呼ぶそうな。
私は外れたー!それは小指の爪サイズの人参。
ガレット・デ・ロワのフェーブみたいだ。



▶︎杏仁豆腐
「京、静華」のカウンターにて。_b0118001_13511595.jpg
杏仁の心地いい風味を残しながら、舌の上でスッと消えた!?
これは夢か幻か、ってくらい儚いというか、繊細。

「京、静華」のカウンターにて。_b0118001_13512828.jpg
そして「杏仁しるこ」。
杏仁2種を用い、米でとろみづけ。
カラダがとろけていきそう…って感じる滋味。
1958年の料理書に記されたレシピらしい。



▶︎甜品三道  鮮果茶
「京、静華」のカウンターにて。_b0118001_13520010.jpg
フルーツティーで心地いい〆。


この日は作詞家の松本隆さん(@takashi_mtmt)、
「パティシエ エス コヤマ」小山シェフ(@es_koyama)
門上さん(@kadokami)
Kちゃん(@kaepi0701)たちとの、食&音楽談義に花咲く夜。
皆さん、ありがとうございました。

また皆が集まってワイワイ楽しめる日を願って。
今日から、お取り寄せやテイクアウトを頼りに、お家で外食を。
もちろん、限られた時間のなかだけど、飲食店での食事も楽しみます!



「京 静華」
京都市左京区岡崎円勝寺36-3 2F
☎075-752-8521
open : 17:30、19:30からの2部制
close: 月曜、火曜、不定休あり
http://kyoseika.com/
https://www.facebook.com/kyoseika/

【2/7までの営業体制】※2021/1/14現在
12:00~、17:00~の2部制
季節のお料理 15,000円、25,000円(税サ別)
北京ダックコース 30,000円(税サ別)
※北京ダックコースは4名様以上・3日前までの要予約



David Bowie : Starman (Tokyo 1990)



by writer-kaorin | 2021-01-14 07:50 | 京 静華 | Comments(0)  

<< 「鉄板焼 tanpopo」で、... 鮨 和顔 -WAGAN- @苦... >>