人気ブログランキング | 話題のタグを見る

リンさん餃子、夏の巻。

リンさん餃子、夏の巻。_b0118001_11472761.jpg
私の餃子の基準はリンさんの味。
「向かいのスーパーで買える食材で作ってるだけ」とリンさんは微笑む。
奇を衒った料理は一切なく。しかも
どの料理もシンプルなのに、忘れられない味ばかり。

この日は夏のショートコース。
ワクワク時間のはじまりです。


▶︎涼菜ニ品
リンさん餃子、夏の巻。_b0118001_11474438.jpg
「豚トロの腐乳煮込み」はジュワリな脂の旨みと
 発酵の風味が堪らない。
「冬瓜 干し海老とニンニクのピーナッツ炒め」
 パリシャキッ、冬瓜の食感、鮮烈!
 クセになる複雑な旨み。



▶︎真珠丸子(餅米シューマイ)
リンさん餃子、夏の巻。_b0118001_11475692.jpg
餅米が香り立ち、豚肉はフワッファ、ジューシー。
中国クワイのシャキッとした食感が楽しんだ。



▶︎玉子とトウモロコシの水晶餃子
リンさん餃子、夏の巻。_b0118001_11480813.jpg
透き通った生地のなかから、
トウモロコシの甘みが溢れ出す。玉子のフルフル感も堪んない。
これは新感覚。



▶︎水餃子
リンさん餃子、夏の巻。_b0118001_11482129.jpg
緑の水餃子は「干しキュウリ、豚肉、イカ」
 キュウリのパキッと小気味いい食感と具材の旨みのハーモニー。
そして「牛肉とセロリ」の水餃子。香るね〜。
いずれも素材らしさが際立っていて、もうなんぼでもいける。



▶︎水晶餃子
リンさん餃子、夏の巻。_b0118001_11483405.jpg
中国クワイ、ハクサイ、ニラ、豚肉が入る。
ツルンッと透明感ある生地、そして
それぞれの素材の旨みが交互に押し寄せる。
食べるほどお腹が空く、魅惑の餃子なのだ。



▶︎春巻き2種
「自家製コンビーフとゴーヤ」と「ゴーヤチャンプルー」
リンさん餃子、夏の巻。_b0118001_11484810.jpg
ヒェ〜!なんでも巻けるんや。
前者は、最強のコンビーフ。
ゴーヤの苦味とパリンッとガラスのような皮も堪らんね。
ゴーヤチャンプルのほう、
玉子はあらかじめスクランブルエッグ状にしたものを
揚げてると思うんだけど、フルフル。熱の入り方が絶妙。
春巻きの世界は、奥深い。



▶︎干し肉チャーハン
リンさん餃子、夏の巻。_b0118001_11490029.jpg
自家製 干し肉は、五香粉のエキゾティックな香りがふうわりと。
米パラ、肉の旨みジュワッ。これもエンドレス系。



リンさん餃子、夏の巻。_b0118001_11491152.jpg
そして水晶餃子、おかわり。
愛でる、そしてじっくりじっくり味わう。なくなるのが惜しい。




▶︎醤油プリン
リンさん餃子、夏の巻。_b0118001_11492505.jpg
カラメルは、中国のたまり醤油、濃口醤油、メープルシロップからなる。
醤油のコクや苦味、メープルの芳しさと優しい甘みが調和。
初めての味、クセになるおいしさ。



以上、夏のショートコースも
リンさんにしか作ることができない、おいしい愛の塊。
笑顔が溢れるひとときでした、ありがとうございます。



「溢彩流香」 (イーサイリューシャン)
大阪府高槻市富田丘町3-12 佐竹ビル 206
※完全予約制
open : 19:00~21:00
close: 日曜、月曜、不定休
https://ameblo.jp/flowerloverlover/





by writer-kaorin | 2021-06-25 07:30 | 溢彩流香 | Comments(0)  

<< 福井「Blue Light c... ヘベレケ日記、そろそろ再開。 >>