大阪・堺
夕暮れどきの「おさむちゃん」、棚ぼた参戦。
まいどな皆さま、ありがとうございます。
■キムチ盛合せ
長芋、オクラ、トマト、栗を練りこんだチーズの上にくるみ。
どれも素材感がありつつ、辛甘旨のバランス絶妙。
■宮崎牛、オリーブ牛(共にA5-12)
マーブリング「No.12」。見惚れる……。
■鹿児島産 黒毛和牛 雌のタン
ベロベロ〜っと、おさむちゃん手捌き絶妙(笑)
厳選素材ご紹介の後、まずは
「タン元」を刺身で。清々しい風味。
そして口中温度で、甘みがジワッと押し寄せる。
「雌のタン」真ん中の部分はステーキに。
タンの濃厚な旨味、ジュワリ。
梅ダレ、山葵、抹茶塩……で味の変化も楽しいんだ。
■宮崎牛ヘレ マーブリング「No.12」
薄い小豆色したそれは……
この後、孤高のオーラを放つ。
至近距離でガン見。あぁ……頬ずりしたい(熱いって)
シャクッ。だけど歯がいらないくらい、舌の上でとろけ消えゆく。
清らかな脂の余韻だけを残して。
「ミノ」も抜群鮮度。目の前で、皮を剥ぐところから。
ツヤピン。目を閉じ、集中して咀嚼すれば
クニュッと軽やかな弾力に続き、清く美しい甘みがやってくる。
梅ダレでさっぱりと。これねぇ、エンドレスでいける。
■米沢牛 ツラミ
ツヤッピン。
丁寧な手仕事がなされた美しさ。
ツラミの生は、甘み果てし無くーーー。

焼きツラミは、ゴマの香ばしさも重なり合い
飲み物のようにスルスル……ノンストップ。
■鹿児島産 黒毛和牛 ハラミ(横隔膜)

ゴクリ……。たまらん光景だ。
ハラミ、味わい濃厚。透明感ある肉汁の嵐。
タレがまた旨い。深みのある味ながら、すっきりとした後味がナイス。
ハラミは飲み物!?ってくらい、喉通りよくスイスイ行ってしまう(笑)
タレと肉のメイラードな香ばしさといい、
もうどうにも止まらない。
ラストは「韓国風牛肉のピリ辛スープ」。
皆はクッパ。ワタシはご飯抜き。
牛のクリアな旨みが溶け込んだ、命のスープ。
今宵の、おさむちゃんディナーショーも最高でした。
おさむちゃん、めぐちゃん、本当にありがとうございました。
この日、店内に設置されたテレビから流れていたのは
<MUSIC FAIR>今夜は「松本隆 作詞活動50周年特集」
お隣にはご本人……。何もかもレジェンドな夜でした。感謝感激。
「おさむちゃん」
堺市西区鳳北町8-33-4
※年内は予約で満席につき、ご了承ください;