人気ブログランキング | 話題のタグを見る

「Sincro(シンクロ)」神戸港を臨む、新スタイルのレストランへ

2023/1/26
神戸港を臨む、最高のロケーションに
新スタイルのレストランがオープンした。
その名は「Sincro(シンクロ)」
「Sincro(シンクロ)」神戸港を臨む、新スタイルのレストランへ_b0118001_17082582.jpg
場所は大手通販会社「フェリシモ」の新社屋。
2021には都市型醸造所「f winery」を誕生させるなど、
食の新しい価値やストーリーを生む
矢崎和彦社長による新展開は
「食にまつわる、あらゆる要素が共鳴しあい変化し発信し続ける場」でした。

「Sincro(シンクロ)」神戸港を臨む、新スタイルのレストランへ_b0118001_17080353.jpg
先日、お披露目会が開かれた。じつは2度目の訪問。

あらゆる要素が共鳴しあう…。それは、
今を時めく、気鋭のシェフたちが期間限定でタッグを組みメニューを考案。
もちろん、兵庫県産のローカルな食材を駆使しながら、
“おいしさ・いろいろ・ちょっとずつ”をテーマにした
「cobacci cuisine[コバチ キュイジーヌ]」スタイルで。



ユニークなのは、プロジェクトごとに料理のジャンル、
そしてメニューを考案するシェフが変わることだろう。
作品により演者が変わる劇場のようなスタイル、ありそうでなかった!

その第1弾(〜5月末まで)を飾るシェフたちを紹介させていただこう。
「Sincro(シンクロ)」神戸港を臨む、新スタイルのレストランへ_b0118001_17100552.jpg
右から
酒井 研野さん(京都「日本料理 研野」店主)
中東 篤志さん(カリナリーディレクター)
崎 楓真さん (銀座「いづく」シェフ)


3人の和食料理人が創造したメニューを
「Sincro」エグゼクティブシェフ・北川 理映子さん率いるチームが提供。
そのコース料理と、ペアリングを愉しむことができる。



~献立~
■玉ねぎの真ん中 【中東 篤志】
「Sincro(シンクロ)」神戸港を臨む、新スタイルのレストランへ_b0118001_17102841.jpg
淡路島の玉ねぎを皮ごとロースト。その芯の部分を、京の白味噌とすり流しに。
清純な甘みがすーっと広がる。玉ねぎピュレのチップスの食感、楽し。


ペアリング、スターターは
【Henriet Bazin Sélection de Parcelles】
「Sincro(シンクロ)」神戸港を臨む、新スタイルのレストランへ_b0118001_17104420.jpg
飲み物は、アルコール もしくは ノン・アルコールのペアリングが中心。


■冬の裏六甲
 兵庫県産野菜と六甲牛のローストビーフ 【中東篤志】
「Sincro(シンクロ)」神戸港を臨む、新スタイルのレストランへ_b0118001_17113306.jpg
六甲牛のローストビーフを、冬と春の野菜と一緒に楽しませる。
篤志さんらしい創造。
ビーフは清新な旨みが広がり、白菜のピュレとの調和も良い。
パリッパリの白菜の葉は、落ち葉に見立てて。
菜花の香りに、すぐそこに来ている春を実感。


「Sincro(シンクロ)」神戸港を臨む、新スタイルのレストランへ_b0118001_17120011.jpg
「Sincro」ならではといえば、
料理人と、地元生産者とレストランを紡ぐ、映像の存在。
一品一品と、映像がセットに。
料理人による現地視察や生産者との交流。
そのエピソードを視聴すれば、より一層、味わいに広がりが生まれる。

しかも、すべての料理にメニューカードが添えられる、という細やかさ。




撮影し忘れたのだが、ここで「f winery」のシャルドネが登場。
【f winery 113 Chardonnay】
生樽のシュワっとフレッシュな味わいのみならず、ふくよかな果実味も健在。



■前菜5品
「Sincro(シンクロ)」神戸港を臨む、新スタイルのレストランへ_b0118001_17123708.jpg


・鰆の炙り【崎 楓真】
「Sincro(シンクロ)」神戸港を臨む、新スタイルのレストランへ_b0118001_17124562.jpg
皮目を炙った鰆の香ばしさと、ベビーリーフの苦みが共鳴。



・胡桃豆腐【酒井 研野】
「Sincro(シンクロ)」神戸港を臨む、新スタイルのレストランへ_b0118001_17135598.jpg
香ばしさ、上々。ワサビを溶いた出汁のジュレが全体を引き締める。


・弓削牧場チーズの一口ピザ【中東 篤志】
「Sincro(シンクロ)」神戸港を臨む、新スタイルのレストランへ_b0118001_17141194.jpg
「神戸は日本におけるビザの発祥の地ですから」と篤志さん。
餃子の皮と、チーズ、ローズマリーが渾然に。


・海老の紹興酒漬け【酒井 研野】
「Sincro(シンクロ)」神戸港を臨む、新スタイルのレストランへ_b0118001_17143349.jpg
兵庫北部から届いた新鮮なボタン海老を、紹興酒漬けで。
ねっとりと舌に絡みつき、しぶとい甘みを放つ。
長芋のシャキシャキ感とのコントラストもいいね。


・柿のマリネ【崎 楓真】
「Sincro(シンクロ)」神戸港を臨む、新スタイルのレストランへ_b0118001_17144121.jpg
ブランデーで一晩マリネ。リッチで複雑味のある味わい。これはお酒が進むわ。




■蕪のみぞれ仕立【崎 楓真】
「Sincro(シンクロ)」神戸港を臨む、新スタイルのレストランへ_b0118001_17145763.jpg
斬新な煮物椀。ハフハフ頬張れば、聖護院蕪の清らかな甘みがスッと響いた。
柚子胡椒がいいアクセントに。



「Sincro(シンクロ)」神戸港を臨む、新スタイルのレストランへ_b0118001_17151718.jpg
次の一品に合わせて【瑞穂黒松剣菱】兵庫・灘五郎
50℃前後とのこと。優雅な香りと、コクのある味わいがさらに深く。




■のどぐろ味噌幽庵焼き 【酒井 研野】
「Sincro(シンクロ)」神戸港を臨む、新スタイルのレストランへ_b0118001_17162883.jpg
研野さん考案の一皿は、兵庫北部・香住揚がりのノドグロ。
味噌の旨みが程よく染み込み、脂の甘みと交わる。
剣菱の熟成感ある味わいが、美しくハーモナイズ。



■柚子の白和え射込み 【Sincro】
「Sincro(シンクロ)」神戸港を臨む、新スタイルのレストランへ_b0118001_17164238.jpg
【Sincro】エグゼクティブシェフ・北川 理映子さんによる一品。

「Sincro(シンクロ)」神戸港を臨む、新スタイルのレストランへ_b0118001_17165976.jpg
柚子の皮を甘く煮た「編笠柚子」に
「Sincro」で出会えるとはしみじみ感動。手間のかかる昔ながらの手仕事だから。
干し柿やクコの実など7種の素材を白和えにした餡が入る。
編笠柚子の甘味や酸味、白和えのまろやかさ、小気味良い食感も楽しい。


【Shannon Rockview Ridge Pinot Noir 2019】南アフリカ
「Sincro(シンクロ)」神戸港を臨む、新スタイルのレストランへ_b0118001_17180492.jpg
ポテンシャルの高さに驚く。南アフリカおそるべし。


「Sincro(シンクロ)」神戸港を臨む、新スタイルのレストランへ_b0118001_17181561.jpg
「朝倉さんしょ農家」を訪ねた、研野さんの映像とともに

■鶏のあられ揚げ 【酒井 研野】
「Sincro(シンクロ)」神戸港を臨む、新スタイルのレストランへ_b0118001_17182827.jpg
あられを纏わせた鶏肉は、ザクッ、ジューシー。
隠し味にリーぺリンソースを忍ばせた甘酢餡が絡む。
兵庫・養父の朝倉山椒、その鮮烈な香りで後味、清々しい。
研野さんらしい、日中いいとこ掛け合わせ。



■岩津葱うどん 【酒井 研野】
「Sincro(シンクロ)」神戸港を臨む、新スタイルのレストランへ_b0118001_17184127.jpg
岩津葱は、柔らかで甘みが深い。
柚子の香りを利かせ、冷たいだしで、口の中さっぱり。
私は取材3軒後のディナーだったので、炭水化物は小ポーションで。
皆は、この倍以上。


■始末のハヤシライス 【中東 篤志】
「Sincro(シンクロ)」神戸港を臨む、新スタイルのレストランへ_b0118001_17185958.png
この日用いた、野菜の皮やヘタ、牛骨など
「食材を使い切る」と言う想いが込められた一品。
始末の心の先にある、おいしさに感銘を受けました。



■Sincroのデザートと茶菓子
 米粉ヴィーガンブラウニー 【中東 篤志】
 苺アイス 【崎 楓真】
 鬼に金棒(きなこ棒)【酒井 研野】
 椿餅 【Sincro】
「Sincro(シンクロ)」神戸港を臨む、新スタイルのレストランへ_b0118001_17191356.jpg
懐かしのきなこ餅から、ヴィーガンスイーツに至るまで、
料理人たちの想いが込められていた。


「Sincro(シンクロ)」神戸港を臨む、新スタイルのレストランへ_b0118001_17193416.jpg
矢崎社長、ありがとうございました。

「Sincro(シンクロ)」神戸港を臨む、新スタイルのレストランへ_b0118001_17194765.jpg
画像の右は「Sincro」エグゼクティブプロデューサー・平井直人さん。
「株式会社ダイズ」の代表取締役であり
「Sincro」メニュー開発、さらにはシェフの想いや生産者を訪ねる映像など、
総合的にプロデュースをされている。
平井さんらしい、食の縦横無尽な繋がりと広がり、今後も楽しみにしています!

「Sincro(シンクロ)」神戸港を臨む、新スタイルのレストランへ_b0118001_17200727.jpg
気鋭のシェフ3人によるクロスオーバー。
それは、兵庫ならではのローカルなストーリーはもちろんのこと
生産者との繋がりあり、未来へ向けてのメッセージあり。
料理とペアリング、映像もひっくるめて、
食の新たなる醍醐味を楽しむことができました。

「Sincro(シンクロ)」神戸港を臨む、新スタイルのレストランへ_b0118001_17202754.jpg
黄昏の神戸港を臨む、映画のセットのようなロケーションも素晴らしかった。
神戸の新たなる食の舞台、大注目です。


「Sincro(シンクロ)」
神戸市中央区新港町7番1号 Stage Felissimo 2F 海側
78-332-4960
open :昼11:00~、夜18:30~
close:月、火曜

ウェブ>> https://feli.jp/s/pr230130/1/
Instagram>> https://www.instagram.com/sincro_2022/



by writer-kaorin | 2023-02-01 17:26 | =プライベート= | Comments(0)  

<< 「cocoon -コクーン-」... 赤坂の名店へ。「Wakiya迎... >>