人気ブログランキング | 話題のタグを見る

ハモ三昧の沼島 @ おとなの遠足

ここんとこ、取材やら〆切やら、他にもいろいろあってドタバタ(><)
更新、怠ってます(><)
たまりまくりの日記があるなか、久しぶりの「旅」日記。

総勢23名!(+Kids3名)
鱧を求めていざ!淡路島は「沼島」へ。
ハモ三昧の沼島 @ おとなの遠足_b0118001_23385199.jpg
その名も「おとなの遠足」!

人口500人ちょいの沼島。
はえ縄漁でとる「沼島ハモは」、皮が柔らかく身がブ厚いことで有名。
(沼島の海域は、海底の泥地がふわふわの絨毯みたいらしく、環境がいいとか)
おまけに、背が金色に近い希少なアジ「トツカアジ」も今が旬!

この日は、料理人&ソムリエ連中がほとんど☆
京橋の姉御軍団、新地のフレンチシェフ、串揚げシニアソムリエ、
料理番組TVディレクター、京橋すし処の店主、S姉さん、
歯科医、居酒屋店主、ワインショップ店主やスタッフ、
ワインバー店主etc…とにかく多彩な顔ぶれ。

大型バスを貸切り、大阪から約3時間。
定期船に乗って約10分で、「沼島」に到着!
ハモ三昧の沼島 @ おとなの遠足_b0118001_23401668.jpg
ワタシは今回4度目の沼島。
島の時間の流れ、空気の軽やかさ、静けさ…。ふんわ〜り気分になる。
たぶん3日もいてたら、社会復帰に手間取りそうなほど。
ハモ三昧の沼島 @ おとなの遠足_b0118001_23405546.jpg



目的地、「割烹 しらさき」までは、路地という路地を歩く歩く。港から10分。
ハモ三昧の沼島 @ おとなの遠足_b0118001_2342318.jpg
重たい荷物を運んでくれて、Mちゃんオオキニ!

ハモ三昧の沼島 @ おとなの遠足_b0118001_23431045.jpg
割烹?というより…ハイ民家です(笑)

大将・白崎さん、鱧のコース料理を全て1人こなすから、
23人て、だ・だいじょうぶか…。大将曰く「仕込み大変すぎた」と(笑)

・付き出し
ハモ三昧の沼島 @ おとなの遠足_b0118001_23442869.jpg
聞き慣れない魚名、酔うて忘れた(笑)。ナマコのようでナマコやない。


・ハモの南蛮漬け
ハモ三昧の沼島 @ おとなの遠足_b0118001_23504955.jpg
こちらも小鉢で付き出し的に。


・ビエール、ワイングラスで
ハモ三昧の沼島 @ おとなの遠足_b0118001_23511699.jpg
ちゅうのもこの日はビール以外の酒、全て持ち込み!
グラスまで持ち込むという、この段取りの良さ。
流石です、プロがいてるとやっぱちゃう(笑)

この後、ワイン・日本酒のオンパレードなのだが、まずは料理から…。

・鱧あぶり
ハモ三昧の沼島 @ おとなの遠足_b0118001_23514943.jpg


・鱧湯引き
ハモ三昧の沼島 @ おとなの遠足_b0118001_23521434.jpg


・タコ ゴマ塩添え
ハモ三昧の沼島 @ おとなの遠足_b0118001_23524546.jpg
醤油やなく、塩でもなく、このゴマ塩・いぃ!


・トツカアジ姿造り
ハモ三昧の沼島 @ おとなの遠足_b0118001_23531560.jpg


そして、大将・白崎さん!
ハモ三昧の沼島 @ おとなの遠足_b0118001_2354165.jpg
いっつも「女将に来い」とオファーされます(笑)
鱧の骨切り、柳包丁でザクッザクッと、なんと斜め切り!
今日は20本近く、鱧を捌き、骨切りしたんだとか。すご杉…。


・鱧すき
ハモ三昧の沼島 @ おとなの遠足_b0118001_23551481.jpg
鱧の多さに感動ものだが、鱧の子や袋やレバーまでも入ってる。
玉ネギどっさり、淡路島らしいなぁ〜。
ハモ三昧の沼島 @ おとなの遠足_b0118001_23561261.jpg
この出汁だけあれば、呑める!
玉ネギの甘み、鱧のコクがじんわ〜り響く。


・鱧フライ withウスターソース
ハモ三昧の沼島 @ おとなの遠足_b0118001_23563879.jpg
鱧×フライ、これうんま!鱧の天プラよりもジューシーで、食べ応えあり。
で、塩でもチャレンジしたが、やっぱりウスターソースがドンピシャや。


・鱧箱寿司、トツカアジ握り
ハモ三昧の沼島 @ おとなの遠足_b0118001_23571964.jpg



ハモ三昧の沼島 @ おとなの遠足_b0118001_23574435.jpg
まるで合宿、のような密度(笑)

んもう、鱧見たくないくらいいただきました(でも食べるけど)。
大将、お疲れさまでした!のひと言。
あんなに大勢の人数、大変やったでしょうに…。


ではでは昼酒のラインナップを…
ハモ三昧の沼島 @ おとなの遠足_b0118001_23581544.jpg
ハモ三昧の沼島 @ おとなの遠足_b0118001_2358331.jpg
ハモ三昧の沼島 @ おとなの遠足_b0118001_2359451.jpg
ハモ三昧の沼島 @ おとなの遠足_b0118001_002467.jpg
ハモ三昧の沼島 @ おとなの遠足_b0118001_01186.jpg
ハモ三昧の沼島 @ おとなの遠足_b0118001_012113.jpg
たぶん、この3倍くらい、あったと思う。
凄いメンツですから、至福ですわ、もう。プロはちゃいます!
持ち込んでいただいた皆さん、ほんとに有り難うございました!


12時すぎにin。ランチ&呑み終わったのが16時をまわってた…。


そろそろお別れの時間。で、定期船に乗る予定が、時間が合わず
ハモ三昧の沼島 @ おとなの遠足_b0118001_02182.jpg
大将の知り合いの、漁師の漁船にのっけてもらうことになったのでしたぁ。

大将、ジャージにシャツinで、長靴。これはある意味斬新かも(笑)
ハモ三昧の沼島 @ おとなの遠足_b0118001_032625.jpg
白鶴「マル〜ッ!」なお別れ。


いやぁ、漁船のひととき、かなり好きです。
ハモ三昧の沼島 @ おとなの遠足_b0118001_04618.jpg
Nさん、ひと昔前の映画の主人公っぽい(笑)
サマになってマス!

そして
夕暮れ時の、空の色や、海の色の変化を、久しぶりに感じた。
ハモ三昧の沼島 @ おとなの遠足_b0118001_0507.jpg
やっぱり旅って、いぃですね〜。

さて今度はどこへ行きましょうか〜?ミナミで朝までボーリング…(笑)


『割烹しらさき』
http://www17.plala.or.jp/shirasaki/
兵庫県南あわじ市沼島824
0799-57-0443
11:30〜22:00
無休

by writer-kaorin | 2008-07-10 00:08 | 割烹しらさき | Comments(2)  

Commented by toshsurf at 2008-07-10 12:54 x
わぁ、懐かしいなあ。
おじさんも変わってないですね〜。
しっかし、あそこに23人もの大人数、よく入りましたね。
大阪や東京、京都で食べる鱧とは全く違う、
「島の味」最高ですよね。
また、いつか行けるといいなあ。
そんときは是非一緒に行きませう!!
Commented by writer-kaorin at 2008-07-11 00:16
toshsurf さん☆
仰る通り! 「島の味」なんっす(^0^)

ちょっと、人数多すぎたんで、
若干、の大味でしたが(笑

たぶん、9月に、
往年メンバー女子同士で行くかも?

よかったら!(て、遠すぎか…)

<< 日本酒 ウサギ Fujiya1935@初夏ワイン会 >>