美山 de キャンプ!
茅葺き民家が連なる町、美山。
じゃらん編集部にいてた頃、
「キャニオニング」の取材&プライベートで何度か来たなぁ〜。懐かすぃ。
実は今週、
久米島のハーフマラソン大会に出場予定だったんだけど
諸事情があり、やむなく断念(涙)
コツコツと練習し、体調管理も最終調整ってタイミングだったんで
めっさ落胆していたワタシ…。
で、相方&ツレ、「ほなキャンプ連れてったるから、元気出せ」と!
アウトドア&スポーツ大好きkaorin、この上ないシアワセ…。
そしてバイク&MTB乗りの野郎2人とともに、不意打ちの旅となったのでした〜。
■京都府南丹市美山町


テントを張り、なんやかんやしてたら、もう暗がり。
山間部の日暮れは早い。
よって、18:00前からワインで晩酌スタート。んもうシアワセすぎる!!
でも、寒っ!!! 気温12℃を予想してたんで、
この日のディナーはあったかメニューでー。
■チーズフォンデュ

チーズはエメンタールかグリュイエールがいいけど(&白ワインもね)
スーパーに「チーズフォンデュ」のもと、みたいなんも売ってるはず。
野菜とか肉はタブー。と、フォンデュ奉行。
スイスやカナダでは、パンとともにまず楽しむのが一般的。
■ポトフ+チキン

これがまった、うまかったぁー。
■ほくほくジャガイモとラクレットチーズ風

フォンデュのチーズをかけ、なんちゃってラクレットに(笑)
この他に、おなじみのBBQもんが出たり、男料理が出たり。
相変わらず、ヘベレケになり
睡眠不足を解消すべく、23時にはテントで就寝ー。
翌朝。。。

澄んだ(澄みすぎてる!)空気の気持ちいいことといったら!
心身が生き返った感じですわ。
やっぱりワタシは、自然とか大地と
スキンシップをとらないと、あきませんわ〜。Country girlですから(笑)
目覚めにワインを味わい、ごはんを作り、
温泉につかって朝からのんび〜り。
残念ながら小雨が続いたんで、運動は少なめ。。
農家さんの直営店で、お野菜を買い込み、
下界へ戻ってきたのでした〜。美山はほんまに、天空のようだった。
ディナーは
■パンプキンスープ

とろぉ〜り感、たまらん!十分な甘みを蓄えた南瓜だった。
■美山の小カブとブロッコリー

オリーブ油、白ワインビネガー、orange juiceと、塩コショウでシンプルに。
カブ、甘い!!!!! 肉厚でジューシーすぎるほどジューシーだ。
■美山の万願寺唐辛子、肉詰め

クミン、コリアンダー、ナツメグ、チリペッパーほか、スパイス多種。
エキゾティックな風味に仕上がった。
ライスはタイ米にしたから、
中東とアジアをかけて2で割ったようなワンプレートになりました。
たまに「ココロの洗濯」、せんとあかんですね〜!
by writer-kaorin | 2008-10-26 22:49 | 旅 | Comments(6)