人気ブログランキング | 話題のタグを見る

Fujiya 1935 @ 秋の深まり

昨日、久しぶりに緑地公園をRunning @7km。
赤、深紅、黄、黄土色…と木々は色づき、なんて美しいコントラスト!
走れてなかった数週間、
季節の移ろいを感じ忘れていたなぁ。
感覚が研ぎすまされました!

で、Running後の泡、何と旨いこと!(笑)



そして秋の深まりを五感で感じる、街中の夜。

■キノコの温かいスープ
Fujiya 1935 @ 秋の深まり_b0118001_11544591.jpg

ポルチーニの風味、響きますねー。


■オレンジ風味のタプレット/赤い土/キノコのスナック/
 乾燥させた黄色い紙(←コノ画像入ってない;)
Fujiya 1935 @ 秋の深まり_b0118001_11551327.jpg

赤い土は、ビーツ!
ビーツ好きゆえ、これ好きやわー。


■90秒ちょっと待っ茸
Fujiya 1935 @ 秋の深まり_b0118001_11553458.jpg
蓋をしたルクルーゼ、90秒後にopen。
Fujiya 1935 @ 秋の深まり_b0118001_1155577.jpg

ハモの火入れ、松茸の薫り、これは唸った!
待っ茸て!!


■気泡をたくさん含ませたトリュフのパン
Fujiya 1935 @ 秋の深まり_b0118001_11562062.jpg

溶けてしまうようなふわっと食感と、
じわじわと響く味わいは、ここでしか食べたことない!
今回のトリュフも素晴らしい完成度です。


■しっとり火を入れたフォアグラ、
 ポルチーニ粉末と山牛蒡のスープ
Fujiya 1935 @ 秋の深まり_b0118001_11565166.jpg

フォアグラはそんなに食べれないけれど、
ここのんは大好きです。
そして秋の薫り、びしばし。


■マケローニ、黒豆と凝縮した玉子のソース
Fujiya 1935 @ 秋の深まり_b0118001_11572999.jpg

Fujiya 1935 @ 秋の深まり_b0118001_1157476.jpg

お口の中に響く、カルボナーラのようでそうじゃない、複雑な味わい。


■ジャガイモのニョッキのパタタス・ブラバス
Fujiya 1935 @ 秋の深まり_b0118001_11581110.jpg

トマトやったかな、コンポートの甘みと酸味がアクセント。


■子持ち鮎、緑葉素、オレンジの葉と香り
Fujiya 1935 @ 秋の深まり_b0118001_11583634.jpg

これ、ビジュアルだけでワインが進む君(笑)
ぎょうさん、子を持ってはる鮎、プチプチ、しっとり味わい深い☆


■蝦夷仔鹿のロースト、玉葱のエキス、ギニアペッパーの香り
Fujiya 1935 @ 秋の深まり_b0118001_1159712.jpg

仔鹿、しっとり、そして甘いねー。
玉葱のエキスが充満したスープ、甘くてサラリ、やさしい味わい。


■菊菜とカンパリのジェラート
Fujiya 1935 @ 秋の深まり_b0118001_11593134.jpg

苦み繋がりかな? 
え?な組み合わせがまった、秀逸なんですわー。


■柔らかいマカロン 松の実風味
Fujiya 1935 @ 秋の深まり_b0118001_11595797.jpg

読んで字の如く!(笑)
口中でふわーっと溶けゆき、
松の実の食感と風味、後追いで響く。


■冷たいと温かいトラベモストのゼリー
Fujiya 1935 @ 秋の深まり_b0118001_1203091.jpg

これ、スプーンがキン!と冷たい(笑)
ゼリーとの温度差が楽しい!


■栗のプリンとラム酒風味のコーヒーゼリー、栗のチップ、秋の香りを添えて
Fujiya 1935 @ 秋の深まり_b0118001_1205260.jpg

写真奥に、燃やした栗の皮や葉が!
この匂い、山里の秋風景が脳裏をよぎる…。

と同時に、栗のチップをカリッと一口&栗のプリンを味わえば
体内には、晩秋の感覚というか記憶がブワーッと。素晴らしい…。


この日はムッシュー持参の
あの秋素材を漬け込んだワインが登場したり、
Fujiya 1935 @ 秋の深まり_b0118001_1211962.jpg


シメには、お母さん手製のリキュールを何種もいただいたり
Fujiya 1935 @ 秋の深まり_b0118001_1214599.jpg



ハァ〜ッ。晩秋を五感で感じる夜でしたー♪メルシー



『Fujiya 1935』
大阪市中央区鎗屋町2-4-14
06-6941-2483
open : 11:30〜13:00LO、18:00〜21:00LO
close : sunday , the first Monday

by writer-kaorin | 2008-11-16 12:04 | Fujiya 1935 | Comments(2)  

Commented by eiko at 2008-11-17 06:06 x
素晴らしく洗練された逸品の数々!
小鹿物語を私も作ろう~。
Commented by writer-kaorin at 2008-11-18 22:55
eikoさん☆
そちらはもう、雪なんですね☆

eikoさん家には猟師さんがいてはりますやん!
それこそ、ホントに羨ましい…(>v<)

<< 凄!! ビストロ会 vol.2 ミナミの馴染み店 @ バルマスタード >>