あぁなんだか「ただいまぁ〜」な感じだ、新町ってとこは。
ノミ友・えごっちと、ハシゴ酒nightの始まり〜。
まずは『車輪酒場』へ。
大阪在住の方なら、真っ赤なツナギを着てロードバイクでヒュ〜ッと街を駆け抜ける
メッセンジャーの姿を見たことあるのでは?
彼ら『ビーダッシュ』の事務所が新しくなり、
その1Fに『車輪酒場』なる立ち飲み屋がオープン@09年6月


シャチョーの宙太さん、めっさ久し鰤でした!
数年ぶりに再会した街の大人さん達の姿もあって、
そりゃ飲みのペースも早くなります;(焦)
そういや最近、南船場や新町で飲む機会がグッと減った私(><)
やっぱりこの街は、楽しいし落ち着くわ。
サンマ


そしてカウンター上に缶詰と、
ザ・立ち飲みメニウ。
メッセンジャーのスタッフたち、20時に仕事を終え、
こちらの酒場でまたもや働く、そんな姿も。
飲んでつまんで2人で2000円。
えぇ感じです♪
【車輪酒場 SYARIN SAKABA】
大阪府大阪市西区新町1-1-25
その後、村の中枢エリアへ。
ある意味ハイテンションな居酒屋「和しん」さんへ。
■オクラ、ミョウガ、カイワレ、おかかのネバネバサラダ

■〆鯖ならぬ「〆さごし」も、偉大なる酒のアテに<画像nothing>
で・・・・・
■シマアジのカブト焼き

これ一皿で、がんがん飲めます(笑)
タイのタイ。いや、アジのタイ? アジのアジ?(笑)

隣のインド料理のスパイス香と、逆隣のイタリア料理店のニンニクな香りが
たまに漂うんです、というカウンターメインの「和しん」。
いやぁ、こんなに旨い魚を無我夢中で食べていたら、
そんなことどうだってよい(笑)。むしろ、スパイス香のせいで、
〆にカレー(品書きにある)が食べたくなる。
その後「エコノマ」で2杯。
アニキおすすめの1品は、
■ポテトとイカ塩辛のオリーブオイル煮

あらまぁ、アンチョビのような塩気と、塩辛の発酵的甘さがマッチ!
そして風味も、スペインかどこぞのオイル煮そのもの。
これも飲ませるメニューだわ〜。
久しぶりの村night、
本日は、これにて終了〜。
真面目に、終電で帰ることとなりました(笑)
Bryan Ferry / TOKYO JOE
▲ by writer-kaorin | 2009-07-01 08:30 | 車輪酒場 | Comments(0)