人気ブログランキング | 話題のタグを見る

常酒場1

常酒場1
@エコノマ(新町/ビストロ居酒屋)

ミナミに暮らす平日の、我が家の食卓的存在。

たいがい1人飲みで、
いつの間にやら常連仲間でワイワイガヤガヤ♪

残業後、MTBを走らせ店前到着。で、
チャリのkeyを探せど探せど、
あ…あらへん……。
家のkeyも何もかも一緒になったkey-caseがなぁーい!(++)
で、、またMTBで地べたを見ながら北上したら、
な・なんと…、靫公園に落っこちていたぁ〜(><)
キタ&ミナミ 2往復の夕べ。

ってことで、汗ダクにつき
水分補給は、ビールに続いて、
キンキンに冷えた、白・辛口。
グビグビ…
常酒場1_b0118001_1123434.jpg

んもう〜たまらん(><)
コレがあるから、あしたも元気☆

で、オモロイ組み合わせの
アテを、Halfでオーダー☆
「パンチェッタのソテー ネギ&ポン酢」
常酒場1_b0118001_11244730.jpg

ゴマ油でソテーをしたパンチェッタ&
下にはスライスオニオン。
でもって、ポン酢が、どばどば〜っとかかり、
小口切りのネギをトッピング。

パンチェッタのえぇ塩梅と、
香ばしいゴマ油の風味と、
ポン酢の酸味が見事にマッチ!!

パンチェッタとゴマ油とポン酢という組み合わせは
思いつかなかったわぁ〜!

ちゅうか、またまた黄金の飲み物を欲し、
チェーサーにビールーーー
常酒場1_b0118001_11305531.jpg

手前のお箸は、我が実家で作っている「若狭塗箸」!
ちゃっかりココでも置いていただいてまぁす♪(と、ちょい宣伝(w)

このアテだけで、ずいぶん飲んだ。。
酒が止まらぬ、最高の肴でした。

そして告知!
エコノマ料理長「やまだん」こと山田が、
新町1丁目のお好み焼き&鉄板
「お好み焼き研究所」http://gourmet.kansai.com/G0001069
で、山田ランチをスタート!
常酒場1_b0118001_13223372.jpg

メニューがかなり、潔く、
■カレー
■ふわふわオムライス のみ!

仕事人から、自由人まで
界隈の人々に、かなり人気の模様♪

オススメっす☆

でもって、今宵のエコノマ、こんな感じ。
常酒場1_b0118001_11401132.jpg

今日も平和な一日なのでしたぁ。

# by writer-kaorin | 2007-07-25 02:16 | エコノマ | Comments(2)  

エスコヤマの新店@マカロン


兵庫・三田の、Sweetsネバーランド(?)な、
「エスコヤマ」の敷地内に、
またまた新しい店がOPEN!@7月初旬

☆コンフィチュール&マカロンの店
「co. & m.」

★ブーランジェリー
「es Boulangerie Susumu Koyama Japan」

☆バウムクーヘン専門の厨房

★2Fは、デッカいお料理教室&小山さんの社長室。

この4つの部門から成り立つ、
またまたおっきな建物。

酒飲みカオリン、仕事となれば
甘いもんだって、頑張る…(><)
それに、今日は、
リスペクトな小山さんに、
会えるのだから!!!

取材日は、大雨の平日。
やのに…
エスコヤマの新店@マカロン_b0118001_2171818.jpg

相変わらず、人!人!人!の、
大行列(><)

で、今回は、新店のマカロン&
言わずと知れた小山ロールの撮影にお邪魔した。

マカロン12種
エスコヤマの新店@マカロン_b0118001_2192337.jpg

手前は多分「ピスタチオ」。
このほか「オリーブ」や
「玉露」や「柚子」など、
小山さんらしい変化球マカロンもいろいろ!

マカロンの、ネッチ〜リとした食感が
どうも苦手なワタシだけれど、
小山マカロンは、全くちゃう!!

「バリッ、しっとり、サクッ、ふわっ」
ネッチリっと重たくないのよぉ〜!
軽やかでありながら、でも
素材はしっかりと主張してくる。

その理由は
メレンゲではなく「イタリアンメレンゲ」を
使用していたり(説明長いので省略)、
これまたトリックがいろいろ。

かなりクセになる、マカロンやった…。
エスコヤマの新店@マカロン_b0118001_21173748.jpg

各\210也〜。

パンは、買い食いにつき、画像なーしー。


Toay's DVD>>
エスコヤマの新店@マカロン_b0118001_21214660.jpg

めさカッコエェ〜

# by writer-kaorin | 2007-07-24 02:10 | エスコヤマ | Comments(0)  

ベランダ☆パーリィ


「ベランダ☆パーリィ」にお邪魔しました!
@甲南山手

こんな場所に、こんなおウチに
住んでみたい!…第二弾(笑)

今回の訪問先は
いつもめっちゃお世話になっている
同業者・A子さんのお宅。

急な坂道をのぼりのぼり、汗カキ汗カキ…な、
何とも神戸の山手らしいロケーション。
部屋の広さもさることながら、
ごっつ広いベランダを所有。
もし、ココがプールやったとしたら
充分、泳げて、エェ運動になるほど。
でもって、神戸の夜景が目の前!
六アイかな?島にかかる橋の、
ライトアップまで、一望できるのだ。

↓シャープの携帯、風景はシャープじゃない…(><)

ベランダ☆パーリィ_b0118001_16205571.jpg


こんなロケーションのなかで、
A子さんが酒屋から借りた
ビールサーバーのうんまい生&
各自持ち寄りのアテを頂く会。

ベランダ☆パーリィ_b0118001_16231127.jpg


メンバーは、編集者・ライター・カメラマンなどなど
いずれも飲兵衛&美味しん坊たち(^^)

でもって、
おウチでジョッキ生は、最高に旨っ!!!
ベランダ☆パーリィ_b0118001_16271563.jpg


アテは、ライトがなかった為、
コレしか撮れなかったが、(へ・し・こ)
ベランダ☆パーリィ_b0118001_16283184.jpg


◇ピヨさん手製の串揚げ各種
◆うざく
◇ヒジキの炒めもん
◆馬肉の燻製ブロック
◇野菜スティック
◆メツゲライクスダのいろいろ
◇小浜の浜焼き鯖
◆小浜のへしこ
◇泡ねぇさんの焼き味噌

記憶にあるだけで、これらやから、
もっと出てきたと思う。。

ロケーションだけでも酒が止まらなくなるのに、
最高の肴のオンパレードだったため、
予想以上に、アルコール摂取率が↑↑↑(><)

A子さん、ほんまにアリガトウゴザイマス☆
でもって次回は来月あたりに(気が早いカオリン)
ベランダ☆おにぎりパーリィを!ゼヒに!(^0^)

ベランダ☆パーリィ_b0118001_16385785.jpg

# by writer-kaorin | 2007-07-23 02:55 | プライベート | Comments(0)  

洋食Katsui


「洋食Katsui」 @東心斎橋・鰻谷

行くたびに、「へぇ~、そうきますかぁ~!」と、
感激してまう、洋食屋さん。

といっても、ベタな洋食ではなーく、
気の利いた前菜どっさり、とか、
ワインが止まらぬアテや、
洋食屋の「ユッケ」、「カリカリに焼いた豚足」などなど、
とにかく「洋食」という名前からイメージしてしまうような
固定概念が、みるみるうちに崩れゆく。

ゆえに、
今宵も、、ワインにどっぷり浸かってしまったのでしたー。


まずは
「カンパチとトマトとキューリのサラダ 生姜じょう油ドレッシング」
洋食Katsui_b0118001_10323039.jpg

カンパチがゴロンゴロン入っている~。
生姜じょう油やのに、口の中では洋食らしさを奏でるんですわ。
ドレッシングの油の使い方が秀逸☆


「トビアラの唐揚」
洋食Katsui_b0118001_10345361.jpg




泉州産。ミソ甘!小さいけれど身もプック~リ♪
これ食べ終えたと同じくして、生2杯・終了~。ビール止まらん…。


で、、ワインにシフト
「CATHEDRAL CELLAR
Chardonnay 2004 South Africa」
洋食Katsui_b0118001_10432096.jpg

上品な樽香&トロピカルフルーツみたいな香りが印象的♪
エェ感じのニューワールド。


「万願寺とうがらしのソテー」※サービス品 この他、ガーリックトーストやトビアラ料理等
洋食Katsui_b0118001_1037884.jpg

シンプルにソテーしただけやのに、
素材の味、なんと濃いこと!

今日は、ヘルシ~~に、
食べる食べる!


「ゴルゴンゾーラと野菜の温かいサラダ」
洋食Katsui_b0118001_11583028.jpg



うんま!!!!!!!
ゴルゴンゾーラの塩梅といい、
ひとつひとつの野菜も、存在感強し。
めっさシンプルやのに、やられました




メインはーーー
「山形牛フィレ肉の塩焼」
ちゅうかコレ…、ステーキやん……
洋食Katsui_b0118001_1049343.jpg


     ヨリヨリ!
洋食Katsui_b0118001_10495091.jpg


ロゼ~な身の質は、
んもう、言葉が出ない、笑みが止まらない…。
ホロリと、口の中で溶けていったーーーーーー(>v<)


ここ、味だけじゃなく、店の雰囲気も大好き。
21時を境に、アンティークな照明の光がグッと落ちて、
ちょっとだけムーディーな空気になる。
この夜は、ワタシの大好きな
Tom Waitsのmusicが流れていて、
いつにも増して、えぇ気分♪なのでした

# by writer-kaorin | 2007-07-21 03:02 | 洋食Katsui | Comments(4)  

なにわ的「地産地消」

大阪南部・高石市に、宝のようなお店がある。
それは、地場素材にこだわったお料理を頂ける
「Sakai Style Dining 暇」(←イトマ)
しっかりと地に足をつけた「地産地消」に
取り組まれているなぁと、日々感心。

取材で何度かおじゃまさせて頂いたが、
今回、初めて、じっくりディナーの夜。

暇さんには、こだわり[三大素材]というものがあーる。
料理関係者なら知ってる人も多いと思いますが、

◆犬鳴ポーク
泉佐野の川上さんが育てる、希少な豚肉。
臭みがない!脂が甘い!
◆河内合鴨
生産者は津村さん。合鴨の孵化から、飼育、卸、小売業を
手がけているため、新鮮かつ安全。朝ビキの最高級合鴨らしい。
◆大阪梅ビーフ
ここの生産者(堺市・原野さん)、チョーヤと提携し
梅酒を漬け込んだ後の梅干しを食べさせて育てている。
ビタミンEが他の牛と比べると多いらしぃ。

このほか「岸和田夢想丸」という
岸和田でしか作っていないブランド卵とか、
言わずと知れた「浪速野菜」、
堺市で作っている香辛料とか
「大阪に、そんな素材あってんや!」と発見多し。

まずは付き出し
「子持ちやりいかの有馬煮」

なにわ的「地産地消」_b0118001_1404487.jpg


最高の肴(^^)
有馬山椒のいい風味。これで2合は飲めそう



出た!河内合鴨
「河内合鴨の造り盛り合わせ5種」
なにわ的「地産地消」_b0118001_1415134.jpg

・砂肝・ハツ・キモ
・ササミ・ロース
フォアグラのようなキモだった…。
ロースは、ワサビ&醤油で。
いずれの部位も味が濃厚で、噛むたびに
脂の甘みが口中に広がる。
こんれ、うんますぎ!

「ウナギの白焼き」
なにわ的「地産地消」_b0118001_1431060.jpg

こちらは本日の厳選素材。
肉厚&身があま〜い!
ちょっぴり醤油をつければ甘み倍増。






「犬鳴ポークの角煮」
暇さんの名物料理。
なにわ的「地産地消」_b0118001_1442320.jpg

脂っこいソレではなく、意外にあっさり。
身の締まり具合がえぇ感じ。
噛むほどに旨い系ー。





「岸和田夢想丸のダシ巻き」

なにわ的「地産地消」_b0118001_1453248.jpg


トゥッルットゥルン〜。
ここのん、箸が止まらぬ…<旨!>
Highコレステロールを忘れてもた…(^^;)

と、その前に…
「岩ガキ」
「造り5種」←泉南の魚も!


でもって、シメは土鍋ご飯
「アナゴと枝豆とトウモロコシの炊き込みご飯」

なにわ的「地産地消」_b0118001_1472096.jpg



料理長・加山さん自らが…

なにわ的「地産地消」_b0118001_14165042.jpg



でででで・・・見て!
このツンと立った美しき米!
艶々!

なにわ的「地産地消」_b0118001_1419284.jpg


米あんまり食べないカオリン、
思わずおかわり、な旨さ。

大地の恵みに感謝しながら、というか
素材の大切さ、そして生産者の想いをしみじみと感じながら
一口一口、味わいたくなる料理ばかり。


わざわざ行く価値のある、ステキなお店です。

# by writer-kaorin | 2007-07-20 03:55 | Sakai Style Dining 暇 | Comments(1)